第65回 小中学校長会定期総会

2022年5月10日 15時50分

 第65回 小中学校長会定期総会が令和4年4月28日(木)に3年ぶりに合同開催されました。

 議事の審議が代議員により行われ、今年度の活動方針が決定しました。

 令和4年度の県校長会の活動が本格的にスタートしました。

 

 総会では、御来賓の愛媛県教育委員会 田所竜二教育長様より、ICTや学習支援システムを効果的に運用するために、教員のスキルアップを図り、教員間や学校間の格差が生じないようにしてほしいこと、いじめ・不登校問題に関する県の取組の成果をお話しいただきました。最後に、コロナ禍の中ではあるが、コロナに係る知見や経験の蓄積を生かし、児童生徒の学びの保証・安全の確保を大切にしながら、感染防止対策のルールを守った上で勇気をもって様々な教育活動にチャレンジしてほしいという御祝辞をいただきました。また、愛媛県市町教育委員会連合会 緒方義彦会長様より、「令和の日本型学校教育の実現」に向けての教育改革を躊躇なく進め、校長のリーダーシップを発揮して信頼される学校づくりに邁進していくよう励ましのお言葉をいただきました。

第57回愛媛県小中学校校長会研究大会 松山大会

2021年12月15日 09時09分

 第57回愛媛県小中学校校長会研究大会が、令和3年11月19日(金)にエスポワール愛媛文教会館、松山市教育研修センターを会場に開催されました。

 本大会は、会場に参集しての参加と勤務校からオンラインによる参加のハイブリッド型開催で実施しました。「学びを止めない」との強い信念のもと、全体会では、大会趣旨説明および大会宣言決議が行われました。講演では、愛媛大学大学院教育学研究科教授の露口健司先生による「校長のリーダーシップとマネジメント~働き方改革・業務改善を踏まえて~」を演題として、今後の学校経営に生かせるご講義、ご助言をいただきました。

 また、分科会では、「学校経営」、「教育課程」、「人材育成」、「教育課題」の4つの研究領域の8分科会で研究発表があり、活発な協議や熱心な意見交換が行われました。

松山大会 分科会1~4

2021年12月15日 09時04分

分科会では、「学校経営」、「教育課程」、「人材育成」、「教育課題」の4つの研究領域の8分科会で研究発表があり、活発な協議や熱心な意見交換が行われました。